株式会社 市ケ谷出版社
〒102-0076東京都千代田区五番町5
電話03-3265-3711 FAX03-3265-4008
http://www.ichigayashuppan.co.jp
■代 表 者 澤崎 明治
■社歴・特色・モットーなど 当社は、1949年(昭和24年)に実教出版株式会社の傍系会社として設立された。現在は建築・都市・土木系の大学、専修学校の教科書を中心に、実務書・資格試験書などを出版し、大取次経由で全国の書店で販売している。
当社は、企画・編修の段階で、多くの時間を費やし、ていねいな本づくりを行っているので、新刊の発行点数としては少ない。しかし、既刊本のメンテナンスには、特に力を注ぎ、堅実な出版社として多くの学校・教育機関そして読者から評価をいただいている。
■出版分野 建築・都市・土木(専門教科書・実務書・資格試験書)
■主な出版物 建築史、建築構法、建築計画、建築材料、建築設備、建築環境工学、初学者の建築講座シリーズ、日本建築シリーズ、建築実務テキストシリーズ、建築関係受験用要点テキスト・問題集(2級建築士・管工事施工管理技士・建築施工管理技士)
土木関係受験用要点テキスト・問題集(土木施工管理技士・測量士補)、その他
|
|
株式会社 オーム社
〒101-8460東京都千代田区神田錦町3-1
電話03-3233-0641 FAX03-3233-3440
https://www.ohmsha.co.jp/
■代 表 者 村上 和夫
■社歴・特色・モットーなど 創業(1914年)以来、理工学全分野の書籍および雑誌を発行。書籍は、教科書、技術専門書、英文を含む学術専門書から一般書、実用書、電気工事士および電験等の資格試験参考書や、「マンガでわかる」シリーズにいたる多彩な単行本を刊行。雑誌は『OHM』『新電気』『電気と工事』『設備と管理』の月刊4誌を発行。オーム社発行以外にも、多くの学会や協会、オライリー・ジャパンなどの書籍販売などを行っている。
■出版分野 電気電子・情報処理・建築土木・機械・環境科学・理学・生命科学・医学・看護学
■主な出版物 絵ときシリーズ、絵ときでわかるシリーズ、マンガでわかるシリーズ、マスタリングTCP/IPシリーズ、大学課程シリーズ、大学土木シリーズ、OHM大学テキストシリーズ、放射線技術学シリーズ/法令集各種/資格試験対策書:電気工事士、電験、ビル管、消防設備士など多数。
|
|
海文堂出版 株式会社
〒112-0005東京都文京区水道2-5-4
電話03-3815-3291 FAX03-3815-3953
http://www.kaibundo.jp/
■代 表 者 岡田 雄希
■社歴・特色・モットーなど 1914年の創業以来、航海、海運、造船を中心とする海事分野で、実務書から読み物に至る書籍を出版。創業当初から「わが社の信条:われわれはよい書籍を出版しよう。でき得れば利益を得たいが、やむをえなければ損をしてもよい。しかし、常によい書籍の発行を念願としよう。出版の文化的使命は重い。」に拠って立ち、社会の変化に積極的に応える出版活動を目指し、感性工学、ヒューマンエラーなど新分野である理工系専門書を幅広く出版している。
■出版分野 海事工学、海事読み物、水産、理工系専門書
■主な出版物 現行海事法令集、海事六法、海技試験問題集、図説海上衝突予防法、図説海上交通安全法、
図説港則法、海洋汚染防止条約、海上人命安全条約、危険物船舶運送及び貯蔵規則、北水ブックス
言語聴覚士の音響学入門、ヒューマンエラー、JMPによる多変量データ活用術
|
|
株式会社 化学同人
〒600-8074京都市下京区仏光寺通柳馬場西入ル東前町408番地
電話075-352-3373 FAX075-351-8301
https://www.kagakudojin.co.jp/
■代 表 者 曽根 良介
■社歴・特色・モットーなど 1954年9月、小竹無二雄先生(当時、大阪大学教授)を初めとする槌田龍太郎、桜田一郎、小田良平、井本 稔、久保田尚志の諸先生方と曽根寿明、植下定一(全員故人)の出資により、月刊誌『化学』を刊行するための同志の集まり「化学同人」が誕生。社名の「化学同人」は故小竹無二雄先生の命名による。以後、『化学』は順調な発展を続け、現在通巻840号となる(21年4月号)。大学の教科書・専門書・科学一般書などの出版にも力を注ぎ、2019年9月には創立65周年を迎えた。創業当時からの基本理念である“内容は高く 表現はやさしく”をモットーにただ利潤追求のみに走ることなく、自然科学関連分野の発展と専門分野知識の一般への普及に寄与する良書の刊行を続けている。
■出版分野 化学・有機化学・無機化学・物理化学・高分子化学・生化学・環境科学・家政学など自然科学関連のノンフィクション、児童書(絵本・図鑑)
■主な出版物 各分野のテキスト、専門書、参考書、啓蒙書、DOJIN選書、図鑑、ベーシック薬学教科書シリーズ、基礎生物学テキストシリーズ、化学フロンティア、生活科学系のテキスト(エキスパート管理栄養士養成シリーズ新食品・栄養科学シリーズ、はじめて学ぶ健康・栄養系教科書シリーズ、ステップアップ栄養・健康科学シリーズ、ヘルスサイエンスシリーズ)、はじめて学ぶ健康・スポーツ科学シリーズなど
|
|
株式会社 カットシステム
〒169-0073東京都新宿区百人町4-9-7 新宿ユーエストビル8F
電話03-5348-3850 FAX03-5348-3851
http://www.cutt.co.jp/
■代 表 者 石塚 勝敏
■社歴・特色・モットーなど 1974年創業。1984年に法人改組。1985年に研究機関を経由してJUNET(Internetの前身)に接続。自由闊達をモットーに最新技術関連の書籍を発行。
■出版分野 コンピュータサイエンス・電気電子工学・統計学・理学
■主な出版物 『14日で作る量子コンピュータ』『組込みOS自作入門』『GraphPad Prism 7による生物統計学入門 』『Fusion360操作ガイド 』『Windowsインフラ管理者入門』『統計解析ソフト「SAS」 』『Pythonで始めるOpenCV 4プログラミング 』、情報演習ステップ30シリーズ、留学生のためのワークブックシリーズ
|
|
共立出版 株式会社
〒112-0006東京都文京区小日向4-6-19
電話03-3947-2511 FAX03-3947-2539
https://www.kyoritsu-pub.co.jp/
■代 表 者 南條 光章
■社歴・特色・モットーなど 1926年に共立社書店として創業。1927年より出版業を営み、1942年に共立出版株式会社へと社名を変更しました。理工学書の発行を中心に、“自然科学書のリーディングカンパニー”を目指して歩み続けております。出版活動を通して、科学・技術の発展に貢献したいと考えております。読者に喜んでいただける出版物を発行してまいります。
■出版分野 数学、物理、化学、化学、地球科学、生物、情報・コンピュータ、機械、土木、建築、電気・電子、経営工学
■主な出版物 共立講座「数学探検」・「数学の魅力」・「数学の輝き」、人工知能学大事典、プログラミング言語C、現場必携建築構造ポケットブック、機械学習の数理100問シリーズ
|
|
三共出版 株式会社
〒101-0051東京都千代田区神田神保町3-2
電話03-3264-5711 FAX03-3265-5149
https://www.sankyoshuppan.co.jp/
■代 表 者 秀島 功
■社歴・特色・モットーなど 昭和22年の創業以来、化学関連の書籍を専門に刊行。近年は科学技術の進歩とともに材料科学や、社会問題化している環境関連の書籍も積極的に手掛けている。更にはバイオ・生命科学系の出版にも注力している。
これらの出版活動を通して文化の発展向上に寄与したいと考えている。
■出版分野 化学・環境・生命科学・生活科学・科学一般等
■主な出版物 フロンティア機能高分子金属錯体、フロンティア生物無機化学、これから学ぶ酵素科学、結晶構造精密化SHELXLの使い方、新版 はじめての電子状態計算、量子材料化学の基礎、新版 新しい触媒化学、エッセンス!フレーバー・フレグランス
|
|
産業図書 株式会社
〒102-0072東京都千代田区飯田橋2-11-3
電話03-3261-7821 FAX03-3239-2178
http://www.san-to.co.jp
■代 表 者 飯塚 尚彦
■社歴・特色・モットーなど 倉橋藤治郎が工政会出版部を発足させ、昭和10年に工業図書株式会社に発展させた。創業以来、理工学書を中心に出版を手がけてきたが、現在は人文・社会科学分野にも展開している。
■出版分野 人文科学、社会科学、科学一般、理学、工学など
■主な出版物 脳はいかにして心を創るのか、心の発見、モナドの窓、流れとよどみ、論理トレーニング、論理トレーニング101題、哲学と自然の鏡、形式論理学、生命倫理学入門、実体への旅、ジハード、テロと殉教、科学が作られているとき、腐食反応とその制御、航空力学の基礎、エンジン、半導体デバイス、現代制御工学、生物反応工学
|
|
株式会社 彰国社
〒162-0067東京都新宿区富久町8-21 T&Tビル
電話03-3359-3231(大代表) FAX03-3357-3961
https://www.shokokusha.co.jp/
■代 表 者 下出 雅徳
■社歴・特色・モットーなど 1932(昭和7)年6月下出源七により創立、1965(昭和40)年株式会社に改組。戦前は主に国宝などの文化財建造物関係書を出版、戦後は現代建築分野に企画を拡大、今日まで雑誌3誌の発刊をはじめ、全集・叢書や辞事典類などの重要出版物を含め3,000点余を刊行、多数の建築家や研究者、技術者を育み、斯界の発展に寄与してきた。現在も鋭意出版活動を展開し、あすの居住環境の創造を担うわが国を代表する専門出版社として絶大な信頼と期待を寄せられている。
■出版分野 建築、土木、資格試験など
■主な出版物 建築大辞典(第2版)・建築英語事典・建築ヴィジュアル辞典・建築論事典など20数点に及ぶ辞事典類、建築ディテール集成・作家別ディテール集などの設計詳細図集、建築文化シナジーやゼロからはじめる・・・などの若手建築家向けシリーズ、一般読者向けの折り紙建築シリーズなど。
季刊『ディテール』
|
|
実教出版 株式会社
〒102-8377東京都千代田区五番町5
電話03-3238-7766 FAX03-3238-7770
http://www.jikkyo.co.jp/
■代 表 者 小田 良次
■社歴・特色・モットーなど 小社は、1941(昭和16)年の創立以来、高等学校教科書・教材を柱とし、教育現場において極めて重要な使命を担ってきました。大学・短期大学・専門学校向けの専門図書もその出版理念は、科学や技術・技法の基礎を広めるものを中心とし、現代的な知性と感性を養うことに資するような出版物の創造にあります。長年にわたり培われたノウハウをもとに学習効果の高い出版物の企画・刊行をしてまいります。
■出版分野 高等学校検定教科書全般、理工学図書、情報図書、環境図書、社会科学図書
■主な出版物 新版数学シリーズ、技術者倫理、あなたのまわりのデータの不思議、入門C言語、情報セキュリティ読本、First Stage(機械・電気・建築・土木)、専門基礎ライブラリー(物理・化学・機械・電気・電子)、Professional Engineer Library(化学・機械・土木)、電気・電子製図、建築製図ほか
|
|
株式会社 電気書院
〒101-0051東京都千代田区神田神保町1-3 ミヤタビル2F
電話03-5259-9160 FAX03-5259-9162
http://www.denkishoin.co.jp/
■代 表 者 田中 聡
■社歴・特色・モットーなど 「出版を通じて知識を継承する」をモットーに、1933年の創業以来、技術や知識の継承を支援し、また理工学を学ぶ方の一助となるべく様々な媒体を用いて情報を発信しております。また、そこに係る情報は、読み手の視点を意識し、丁寧かつ正確であることを信条としております。人なくして社会は成り立ちません。社会を支えてくれる全ての皆様のために、我々は常に柔軟な発想と新しい視点を養い、開発努力を怠ることなく、直往邁進してまいります。
■出版分野 電気電子工学・機械・情報・土木・環境・エネルギー・理学・福祉
■主な出版物 月刊誌:電気計算。資格参考書:電気主任技術者(電験)・電気工事士・冷凍機械、ビル管理士、消防設備士、危険物取扱者など。理工学専門書。技術解説書。
|
|
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033東京都文京区本郷3-3-11
電話03-5800-5780 FAX03-5800-5781
https://www.seibundo-shinkosha.net/
■代 表 者 小川 雄一
■社歴・特色・モットーなど 明治45年(1912年)創業。単行本で基礎を築いた後、雑誌「子供の科学」「無線と実験」などを創刊。
社会の成長・発展を支える「科学・技術」、幸福感のある人生の基盤である「生活・文化」、出版を中心とした多角的な活動を通じてこれらを支援し、社会貢献を果たします。
豊かな社会で充実した人生を送る。どんなに時代が変わっても、その実現のための情報発信と事業による支援が、今までもこれからも変わらない、弊社の役割です。
■出版分野 理工学、自然科学、人文・社会科学、農園芸、デザイン、趣味・実用など
■主な出版物 「無線と実験」、「子供の科学」、「農耕と園芸」、「天文年鑑」、「アイデア」、「月刊天文ガイド」、「フローリスト」
|
|
東京電機大学出版局
〒120-8551東京都足立区千住旭町5番
電話03-5284-5386 FAX03-5284-5387
https://www.tdupress.jp/
■代 表 者 三井 和幸
■社歴・特色・モットーなど 小局は明治40年、東京電機大学の前身である私立電機学校の創立と同時に誕生した。以来、唯一の理工系大学出版として、学術書・教科書・啓蒙書等を中心に刊行、既刊発行点数は2,700余点を数える。これからも「科学技術と教育を出版からサポートする」をキャッチフレーズに、次世代の科学技術を担う想像力と意欲に満ち溢れた読者を積極的に支援していきたいと考えている。
■出版分野 工学、理学、情報、科学一般、資格試験、文部科学省教科書ほか
■主な出版物 【主なシリーズ】理工学講座、わかりやすい機械教室、計算法(電気・機械・化学)、初めて学ぶ、はじめての、たのしくできる、学生のための、デザインマネジメント【資格試験】電気主任技術者、電気工事士、無線(陸上・航空)、情報処理
|
|
株式会社 日刊工業新聞社
〒103-8548東京都中央区日本橋小網町14-1
電話03-5644-7403 FAX03-5644-7400
https://pub.nikkan.co.jp/
■代 表 者 奥村 功
■社歴・特色・モットーなど 出版部門は1931年の「全国工場通覧」の発行をスタートとし、1953年に月刊技術雑誌「機械技術」「マテリアル」(現「工業材料」)の創刊で本格的に出版活動に入る。現在では「日刊工業新聞」の読者層をターゲットに、月刊技術雑誌6誌を発行するとともに、工学系の専門書からビジネス書まで幅広いジャンルを揃えた新刊を年間100点前後提供している。
■出版分野 機械、金属、電気・電子、化学、生産管理、コンピュータ、経営、ビジネス
■主な出版物 必携 「からくり設計」メカニズム定石集/プラント配管ポケットブック/俯瞰図から見える IoTで激変する日本型製造業ビジネスモデル/図面って、どない描くねん!/トコトンやさしいゲノム編集の本/メカ屋のための脳科学入門
■定期刊行物 プレス技術、機械設計、工業材料、型技術、工場管理、機械技術
|
|
丸善出版 株式会社
〒101-0051東京都千代田区神田神保町2-17 神田神保町ビル6階
電話03-3512-3256 FAX03-3512-3270
https://www.maruzen-publishing.co.jp
■代 表 者 池田 和博
■社歴・特色・モットーなど 丸善は、わが国の文化の発展に貢献することを創業の精神に掲げ、1869年にスタートいたしました。出版事業は1876年頃からその歴史を歩みはじめ、2011年に丸善株式会社出版事業部を分社し、丸善出版株式会社として新設。理工学・医学分野においてわが国を代表する便覧、事典、専門書、大学テキスト、映像教材(DVD等)の発行・発売を行っています。近年では、電子書籍や映像配信サービスなどのデジタルコンテンツにも力を注ぎ、幅広い事業を展開しています。
■出版分野 工学(化学工学、土木・建築、機械・金属・材料、電気・電子・情報工学)、理学、医学、薬学、看護、社会科学、人文科学など
■主な出版物 書籍:理科年表、化学便覧、実験化学講座、建築設計資料集成、いかにして問題をとくか、パターン認識と機械学習、など
映像:でんじろう先生のはぴエネ!、最新 基礎看護技術シリーズほか自社商品、BBC(英国放送協会)・放送大学等代理店商品
その他:理科年表プレミアム、化学書資料館、Educational Video Online、HGS分子構造模型
|
|
理工図書 株式会社
〒102-0082東京都千代田区一番町27-2 理工図書ビル4F
電話03-3230-0221 FAX03-3262-8247
https://www.rikohtosho.co.jp/
■代 表 者 柴山 斐呂子
■社歴・特色・モットーなど 1899年に「鉄道時報局」を創業。1922年に鉄道時報局内に「シビル社」を設立し月刊土木建築雑誌刊行、これが現在の「土木技術」となる。その後1944年に企業整備令により、時刻表の出版権を現JTBに譲渡し、数社を買収して社名を「株式会社鉄道時報局」から「理工図書株式会社」と改めた。良い書籍を作り世の中の役に立ちたいという経営方針の下に建築、土木を中心に物理、電気電子、家政学、医学療養学等も出版している。
■出版分野 建築、土木、機械、電気、物理、化学、数学、生物学、農学、一般教養、栄養管理士、他
■主な出版物 続・擁壁の設計法と計算例、目からウロコの確認申請、建築計画を学ぶ、趣味で物理学、趣味で相対論、新編水理学、基礎からわかるリモートセンシング、管理栄養士養成課程教科書シリーズ、メディカルスタッフ専門基礎科目シリーズ、(月刊誌)「土木技術」
|
|
|